ちょっと興味あるけど、なんせ初めてだし・・・ 

リコーダーを始めるにはどうしたらいいの?



 独奏リコーダーにご興味をお持ちになりましたら、気軽にちょっと、やってごらんになりませんか。

 楽器も本当に安いものからあり、曲は、これ以上やさしいものは考えられない、というほどやさしいものから、たくさんご用意してあります。やさしいだけでなく、ほんとに美しいんですよ!

 ここでは、「ちょっとやってみようかな」とお考えのかたに、独奏リコーダーの始めかたをご紹介いたします。

 なお、ビデオで学べるアルトリコーダー入門講座(無料)も、ぜひ試してみてください。


目次
● 楽器を用意する
● 練習の環境
● どんな曲集で練習する?
● 先生に習うか?



●楽器を用意する●


■ほんとにやるなら木の楽器■

 当然ながら、まずは楽器ですね。せっかくですから、いずれ木の楽器をお持ちになれるといいと思いますが、でも、ちょっとやってみようというのに、いきなり買うには・・・かも知れません。


■2千円台からあるプラスチック楽器■

 そこで、プラスチック製の楽器。これがあるのが、リコーダーのすばらしいところの一つです。それというのも、プラスチック楽器は2千円台からあり(最高4千円ぐらい)、代表的な数社の製品は、どれもすぐれた品質を持っています。主として学校用に開発されてきたものではありますが、やはり数社が競争でよりよい品質のものを追求してきた功徳でしょうか、「木製でもいいかげんなのを買うぐらいなら、プラスチックのほうが間違いない」とおっしゃる奏者のかたは少なくありません。しかも頑丈で手入れも楽です。

 プラスチック製の楽器なら近所の楽器屋さんや百貨店にあるはずです。

 でも、もしも高校生以上のお子さんがいらっしゃるのならば、お子さんが中学生のときにお使いになっていたアルトリコーダーが、どこかにしまってあるのではないでしょうか? あるいは、比較的若いかたであれば、ご自分が中学生や高校生のときに使っていた楽器を、まだお持ちなのではありませんか? これは一度探してごらんになる価値はあります。

 ※念のためにちょっとご注意・・・バロック式(イギリス式)とジャーマン式)(ドイツ式)




●練習の環境●


■防音は?■

 リコーダーは、本格楽器の中ではたいへん音の小さい楽器です。ことにアルトリコーダーは、ソプラノリコーダーに比べても音がやわらかくて、それほど耳につきません。普通の家屋やマンションであれば、ごく夜更けや早朝でさえなければ、ご近所にも気兼ねすることなく、十分に演奏を楽しむことができるでしょう。


■CDプレーヤー■

 演奏を楽しむためには、伴奏のCDを再生したり止めたりする操作が、できるだけすぐに手が届くところでできることが必要です。リモコンつきのCDプレーヤーをお使いであれば便利ですが、そうでなくとも、小さなCDラジカセやミニコンポが、すぐに手が届くところにあれば、十分便利に練習や演奏ができます。


■椅子に座って楽譜が見られるように■

 それから、楽譜をできれば「立てて置いて見ることができる」ように。つまりは、机かテーブルに向かって、ふつうより少しだけ離れて座れば大丈夫です。

 本当は何か楽譜を立てておける書見台や卓上譜面立てがあれば理想的です。 しかし、そんなものがなくても、どうとでもできます。たとえば、大きな辞書かビンでも立てて置いて、それにもたせかけるようにすれば、楽譜を開いて立てることができるでしょう。

※ できれば、開いた楽譜を机やテーブルの上に平置きするのは、避けたほうが・・・。なぜなら、平置きした楽譜を上からのぞき込むように見ると、楽器が下がって垂直に近い角度になるのが、あまりよくないんです。


※ もちろん理想的には、少々場所を取りますが、ステージで演奏家が使うような、折りたたみ式の譜面立て(2千円台から)を一つお持ちいただいて、ご利用いただければ理想です。これも楽器屋さんや百貨店の楽器コーナーなどで扱っています。

 これならば、将来、ちょっとした演奏会を行うような場合にも、ちゃんと舞台の上でも使用できます。片付けるときは、実にコンパクトにたたんでしまえますから、しまい場所に困るようなものではありませんし、持ち運びも容易です。ただ、実際に広げて据え置いて使う場合には、譜面立てのために、人ひとりが坐れるぐらいのスペースが必要になります。問題はそれだけです。




●どんな曲集で練習する?●

ギースベルト教則本

 一緒に演奏してくれる先生(先輩)がいれば、ギースベルト教則本は、断然お勧めです。よくできていて、曲も美しく格調高く、アンサンブルが楽しく・・・これで習うことができれば最高でしょう。


リコーダーJPの教則曲集

 「いよいよ製品の宣伝?」ですが、これはどうしてもご紹介させてください。

 チェンバロ伴奏つきでリコーダーを初歩から練習していける教則的曲集は、リコーダーJPがおそらく世界で初めて制作したもので、他にはちょっと見当たりません。

 「初歩からじっくり楽しみながら練習していく」なら「ステップバイステップ」をお勧めします。どなたでも無理なく上達できるように構成されています。

 「頑張って、すこし手っ取り早く、ひととおり覚えたい」というかたには「リコーダーソロイスト」ですね。こちらは、1冊(19曲)で「ドレミ」から「バロックソナタ」まで行ってしまおうという欲張りな構成です。


※ ピアノ伴奏の曲集であれば、子供向けな感じはちょっとありますが、トヤマ出版さんから出ている「ミステリートレイン」という曲集が、とても楽しくてよくできています。別売りのピアノ伴奏CDもあるようです。大きな楽器店にはよく置いてありますし、近所の楽器店さんで取り寄せていただくこともできるのではないかと思います。



●先生に習うか?●

■それに越したことはないが■

 適当な先生がいらっしゃるなら、もちろん教えていただければ安心ですね。でもまぁ少しひとりで練習していて、ある程度いろいろな演奏ができるようになられてから、同好のかたやネットから得られる情報をもとに考えていかれてもよいと思います。

 手前味噌ですが、RJPのアルトリコーダー入門講座も、一度お試しいただいて損はないと思います(無料です)。

 練習を進める上で疑問に思ったことがあったら、RJPサイトの掲示板で尋ねてください。



●さあ!!●

 これであなたも、ヘンデル・バッハらのすばらしい作品や、現代作曲家があなたのようなかたのために力を尽くして書いたすてきな現代作品が待ちうける、独奏アルトリコーダーの世界に、いつでもお越しになれますよ。

 ぜひ一度お試しください!




「皆さんへのお勧め!」へ


ビギナーコーナーへ


HOME

Copyright 2002-2021 RecorderJP Inc. All rights reserved



.