ハイドンのメヌエット
★明朗であたたかい★
この曲が収録された製品
RA-007 クラシック名曲集 (2)
★ 庶民階級出身の大作曲家・ハイドンの名作弦楽四重奏曲(17番・作品3の5「セレナーデ四重奏」)より、第3楽章「メヌエット」です。
★ 底抜けに明朗で、あたたかな感じが隋一です。ハイドンのすばらしさが満喫できる1曲です。
試聴する
★曲目解題★
車大工の家に生まれたというヨーゼフ・ハイドン(1732〜1809)は、「弦楽四重奏曲の父」であり「交響曲の父」とよばれる、古典派を代表する大作曲家です。モーツァルトと親交が深く、また若きベートーヴェンの師匠でもありました。生涯に77曲の弦楽四重奏曲と104曲の交響曲を作曲したとされています。
ハイドンの音楽は肌合いが知的で暖かく、だれでも好きにならずにいられない人なつこさがあります。この「メヌエット」は、比較的若いころの作品、弦楽四重奏曲17番(作品3の5)の第3楽章として書かれた曲.。ハイドンらしい、快活であたたかい、極上の音楽です。
弦楽四重奏とは、二丁のヴァイオリンと、ヴィオラ、チェロの4つの楽器で演奏される編成の曲です。ハイドンは、この編成の音楽において、4丁の楽器がおたがいに支えあいどの楽器もよく歌うような、高い芸術性をもつ音楽をたくさんつくりました。天才モーツァルトでさえ、自分の持てる力をすべて結集した弦楽四重奏曲6曲をまとめてハイドンにささげ、ハイドンからたくさんのことを学んだことを感謝する言葉をそえました。
このメヌエットは比較的若いころのハイドンの作品なので、比較的楽器の分担がはっきりしていて、第1ヴァイオリンがほぼ最初からしまいまでメロディーを担当し、他の楽器は響きやリズムの点で協力するというふうになっています。リコーダーJP版では、第1ヴァイオリンの役目をリコーダーが果たし、ほかの3つの楽器が担当する部分をチェンバロが演奏するようになっています。