リコーダーJP ベリンツァーニ作品


ソナタ ヘ長調 作品3-5


全曲(ノーカット)が試聴できます
(YoutubeのRJP応援チャンネル「リコーダーの底力」)


★この曲を収録した伴奏音源つき楽譜★
ダウンロード製品 1860円(税込)
SR-163 リコーダー用 3800円+税
2317 リコーダー用 1800円+税


★解題★

 1720年にベネチアで出版された、アルトリコーダーと通奏低音のための12曲のソナタ集に収められた作品です。モチーフの造形がくっきりとしていて印象が鮮やかで、説得力のある展開が行なわれていく、実力を感じさせる作風です。


★解説★

 4つの楽章から成っています。明らかに緩・急・緩・急の「教会ソナタ」型のソナタですが、快速楽章だと考えられる第2楽章と第4楽章に発想表示がないのはこのソナタ集のソナタに多い特徴(?)です。

 第1楽章はラルゴ(広々と)、4分の3拍子です。四分音符の下降分散和音型の音型と八分音符の音階的下降音型を中心とする主題で始まります。旋律途中に一息つく休符はあるものの、フレーズを完全に終止させて流れをひと段落させることは徹底的に避ける語り口で、収束に向かうあたりからの2度の偽終止が印象的な効果を上げます。前半途中でシンコペーションのエピソードを挿入するのもたいへん洒落ています。

 第2楽章は2分の2拍子です。力強く提示される主題で始まり、やがて「ひとり2声部」の音型になって、はなやかな効果を上げます(演奏は大変ですが)。前半を繰り返したあと、後半も主題を(今度はハ長調で)奏することで始まり、間もなく短調に転じて「展開」的な様相の音楽が進められます。最後は前半をしめくくったモチーフで収束させ、あざやかに統一感のある楽章にまとめました。

 第3楽章はアフェトゥオーソ(愛情深く)、4分の3拍子です。ニ短調で始まり、途中で一瞬ヘ長調に入るだけでほとんど転調のないまま押し切ります。しかし、しめやかに始まったと思うと、やがて付点の跳ねるリズムを用いて力強く歌い進め、最後は静かにフリギア終止となる構成はみごとに決まっていて、短いながら佳品です。

 第4楽章は4分の2拍子の軽妙な終曲です。下降分散和音で始まる6小節の主題で始まりますが、そのあとは、主題の材料を使った4小節の句を登場させると、ほとんどもっぱらこの句だけを(いろいろな音程や調に変化させならがら)繰り返して音楽を形成していきます。「予想(期待)通り」の進み方と「予想外」の進み方をバランスが良く取り混ぜてすっきりとまとめられており、名匠ならではの名品と言ってよいでしょう。


※ 演奏例がお聴きいただけます
第1楽章(B1)
第2楽章(C2)
第3楽章(B2)
第4楽章(B3)

※カッコ内は指回り難度です。
※通奏低音実施: 高橋たかね  リコーダー演奏: 石田誠司 電子チェンバロ演奏: 石田誠司



ベリンツァーニのページにもどる


HOME

Copyright 2022-2023 RecorderJP Inc. All rights reserved

.