リコーダーJP ルイエ作品


ソナタ ト長調 作品4の4


YoutueのRJP応援チャンネル「リコーダーの底力」
全曲をノーカットで試聴できます

★この曲を収録したCDつき楽譜★
RG-124 リコーダー用  900円+税 (絶版)

SR-072 リコーダー用 3800円+税
2124 リコーダー用 1800円+税
ダウンロード製品 620円(税込)



★解題★

 J.B.ルイエ(1688?〜1720頃?)の「リコーダーと通奏低音のための12のソナタ 作品4」は、1700年代の早いころ、作品1・作品2・作品3につづきアムステルダムで出版されました。

★解説★

 5つの楽章から成る、 全体に晴朗平明な作品です。

 第1楽章はポコ・ラルゴ(やや広々と)、4分の3拍子です。低音が4小節のパターンをえんえんと繰り返す上で独奏楽器がいろいろと変化のあるフレーズを奏する「チャコーナ」(シャコンヌ)の手法を取り入れた楽章になっています。

 第2楽章はアレグロ(快活に)、4分の4拍子で、16分音符の動きを中心とする活発な運動性の曲です。もちろんしっかり書かれてはいますが、際立った特徴がない楽章になったかも知れません。

 第3楽章はラルゴ(広々と)、4分の4拍子。フレーズの終わりの音が次のフレーズの始まりにもなる手法を多用しながら簡潔にまとめられています。

 第4楽章はアレグロ、4分の3拍子で、音階的な動きを中心とした明るく素直な(悪く言えば平凡な)主題を扱います。ダカーポの前にアンダンテのエピソードを挟むという工夫があります。

 第5楽章はアレグロのジークで、8分の6拍子です。これまた平明な感じのテーマを扱って軽い感じに展開した楽章ですが、音楽の進み方には適度な緊張感があって、演奏して気持ちのいい音楽です。

※ 演奏例がお聴きいただけます  リコーダー演奏:石田誠司(下手くそですみません)  通奏低音実施:森好美さん  MIDIチェンバロ演奏:石田誠司

★カッコ内の表示は「指回り難度」です。

第1楽章(B−1)
第2楽章(C−1)
第3楽章(B−2)
第4楽章(B−3)
第5楽章(C−1)

楽譜・伴奏CDご購入のご案内


ルイエのページにもどる


HOME

Copyright 2011-2023 RecorderJP Inc. All rights reserved

.