リコーダーJP マルチェロ作品
ソナタ ニ短調 作品2−2
YoutubeのRJP応援チャンネル「リコーダーの底力」
全曲ノーカットで試聴できます
★この曲を収録したCDつき楽譜★
RG-021 リコーダー用 900円+税(絶版)
2021 リコーダー用 1800円+税
SR-004 リコーダー用 3800円+税
SF-030 フルート用 3800円+税
ダウンロード製品 リコーダー用 620円(税込)
★解題★
作品2のアルトリコーダーソナタ集(12曲)は作曲者マルチェロが26歳だった1712年にヴェネチアで出版されました。生前から何度も版を重ね、のちにはフラウト・トラヴェルソ用に移調されてロンドンでも出版され、人気を博したといいます。青年作曲家マルチェロの自由な創意が息づいた貴重な作品集だと言えるでしょう。
★解説★
4楽章、緩・急・緩・急の構成。マルチェロの輝かしい才能をみごとに結実させた傑作です。
第1楽章はアラージョ(ゆっくりと)、4分の4拍子。短調で悲しみを歌います。美しい音のつらなりの間からこぼれ落ちきらめくような澄み切った悲哀。
第2楽章はアレグロ(快活に)4分の2拍子で、悲劇的短調の音楽ですが、マルチェロらしくすみずみまで「感性の冴え」を感じさせるすばらしい出来です。一本調子にならないリズム感の自在な変化が技術的なポイントでしょうか。
第3楽章はラルゴ(幅広く)、2分の3拍子。長調になり、やさしく慰撫するような音楽です。クリスティアン・バッハやモーツァルトを先取りする透明で可憐な叙情で、絶品。
第4楽章はアレグロ8分の3拍子。そうとう速い演奏も考えられますが、RJP版はすこし落ちついたテンポを採用しています。ここでもリズムやアーティキュレーションの変化がいつもハッとさせられるような新鮮さで、何度吹き何度きいても飽きないすばらしい曲です。
※演奏例がお聴きいただけます
■リコーダーによる演奏
第1楽章(B−1)
第2楽章(B−3)
第3楽章(A−2)
第4楽章(C−2)
※カッコ内は指回り難度です。
※リコーダー演奏: 庭野宏樹さん ローランド電子チェンバロ演奏: 石田誠司
マルチェロのページにもどる
HOME
Copyright 2005-2023 RecorderJP Inc. All rights reserved
.