ソナタ ホ短調 作品2−4
全曲ノーカットで試聴できます(
YouTubeのRJP応援チャンネル「リコーダーの底力」)
★この曲を収録したCDつき楽譜★
RG-051 リコーダー用 900円+税(絶版)
2051 リコーダー用 1800円+税
SR-013 リコーダー用 3800円+税
ダウンロード製品 620円(税込)
★解題★
作品2のアルトリコーダーソナタ集(12曲)は作曲者マルチェロが26歳だった1712年にヴェネチアで出版されました。生前から何度も版を重ね、のちにはフラウト・トラヴェルソ用に移調されてロンドンでも出版され、人気を博したといいます。青年作曲家マルチェロの自由な創意が息づいた貴重な作品集だと言えるでしょう。
★解説★
4楽章から成り、緩・急・緩・急の構成です。規模の大な第1楽章からシンコペーションのリズムを駆使して独特なノリをみせる第4楽章まで、独創性に満ちた快作です。
第1楽章はアダージョ(ゆっくりと)、4分の4拍子で、マルチェロの好きな付点のリズムを基調にした音楽です。あっさり目のテンポで演奏しても演奏時間が5分ちかくになるという大規模なつくりで、変幻自在の転調と微妙なリズム感の味わいがすばらしい。
第2楽章はアレグロ(快活に)、4分の4拍子で、これまたマルチェロが好んだトリル音型が大活躍します。スピード感と力強さ。
第3楽章は再びアダージョで、4分の4拍子。あれれ何調なのかな、どこに連れて行かれるのかなという大胆な開始から、ホ短調を確立すると間もなく半終止で4楽章に続きます。
第4楽章はアレグロ、8分の3拍子の速い音楽です。シンコペ―ションを駆使した独特なリズム感がたまらない魅力。1小節ごとに転調するような激しい展開もみられ、大胆不敵なマルチェロならではの傑作です。
※演奏例がお聴きいただけます
■リコーダーによる演奏
第1楽章(B−3)
第2楽章(C−1)
第3楽章(B−1)
第4楽章(C−2)
※カッコ内は指回り難度です。
※リコーダー演奏:石田誠司 チェンバロ(電子楽器)演奏: 石田誠司
マルチェロのページにもどる
HOME
Copyright 2006-2020 RecorderJP Inc. All rights reserved
.