ソナタ ト短調 (パルマ写本より)
YoutubeのRJP応援チャンネル「リコーダーの底力」
全曲をノーカットで試聴できます
★この曲を収録した伴奏音源つき楽譜★
ダウンロード製品 1860円(税込)
2367 リコーダー用 1800円+税
★解題★
イタリア・バロックの「ナポリ楽派」を代表する作家のひとりドメニコ・ナターレ・サッロのリコーダー曲としては、パルマ写本に3曲とハラッハ写本に1曲、合計4曲の通奏低音つきソナタと、いわゆる「ナポリの協奏曲集」の写本のなかに、2曲の協奏曲が伝わっています。
本作はパルマ写本に収められた3曲のうちの1曲です。
★解説★
5つの楽章から成っており、緩急緩急の4楽章に短いおまけ楽章がつくタイプの、「教会ソナタ型」のソナタです。どの楽章も充実した内容の力作です。
第1楽章はレント(ゆっくりと)、8分の3拍子です。大きな山を描くテーマで始まり、その素材を用いながら連綿と歌い継いでいきます。表現のキメの細かな、演奏しがいがあります。
第2楽章はアレグロ(快活に)、4分の2拍子です。同音の連打を含んでいるのが第1楽章のテーマとの共通点になっています。この楽章でもテーマはとてもよく展開されていて、引き締まった好個の快速楽章となりました。
第3楽章はアリオーソ(歌謡的に)、4分の4拍子で、全体が変ロ長調を基調として、柔らかに安らかな感じで始まりますが、途中はかなり短調に傾いています。
第4楽章は2分の2拍子で、アンダンテ(歩くように)と指定されていますが、後年のアンダンテとは違って、キビキビとした快速楽章です。力強いテーマ、そして同音連打も織り交ぜながら緊迫感のある音楽をくりひろげます。
第5楽章は4分の3拍子のメヌエットです。短くまとめられていて、先行する楽章に比べると小粒ですが、凝縮された緩みのない内容でしっかりと全曲をしめくくります。
※演奏例がお聴きいただけます
■リコーダーによる演奏
第1楽章(B−2)
第2楽章(C−1)
第3楽章(B−2)
第4楽章(B−3)
第5楽章(B−2)
※カッコ内は指回り難度です。
※リコーダー演奏:石田誠司チェンバロ(電子楽器)演奏: 石田誠司
サッロのページにもどる
「本格楽曲リスト」に戻る
HOME
Copyright 2024 RecorderJP Inc. All rights reserved
.