テレマン デュオソナタ 第6番 ト長調


YoutubeのRJP応援チャンネル「リコーダーの底力」
全曲をノーカットで試聴できます


★この曲を収録した伴奏音源つき楽譜★
3031 リコーダー用 1800円+税
SR-077 リコーダー用 2800円+税
ダウンロード製品 1860円(税込)

RL-031 リコーダー用 900円+税 (絶版)



■6つのデュオソナタ■

テレマンは2本の旋律楽器のためのソナタを何セットか書きました。この「6つのソナタ」は、1727年にハンブルグで出版されました。フルートまたはヴァイオリンで演奏する場合の音部記号(ふつうのト音記号)と、リコーダーで演奏する場合の音部記号(フレンチクレフ)を併記した楽譜で印刷されており、これはシックハルトも作品30の「24のソナタ」で用いた方法です。全集番号ではTWV40:101〜106の番号がついています。

 2本の旋律楽器が織りなす音楽としてまさに極上のもので、リコーダー奏者にもフルート奏者にもたいへん愛されてきました。


■第6番について■

   全集ではTWV40:106となっている曲です。緩・急・緩・急の、いわゆる「教会ソナタ」のスタイルで書かれています。全体に晴朗で変化に富む、たいへん楽しい作品です。

 第1楽章はアフェトゥオーゾ(愛情深く)、4分の4拍子です。第一リコーダーが高らかにテーマを奏して始まり、キメの細かな音の動きで音楽を織っていきます。みごとなできばえの緩徐楽章です。

 第2楽章はプレスト(速く)、4分の4拍子ですが、曲の感じは2分の2拍子のようです。フーガふうに主題が提示されますが、最初の提示が終わって以後はかなり自由な進行で、いろいろな調に転調しながら何度も主題を扱っていきます。キビキビした名作です。

 第3楽章はソアヴェ(やわらかに)、8分の3拍子です。最初、ちょっと拍子がわかり辛い感じで始まりますが、間もなく3拍子の曲であることが明らかになります。内省的な感じの曲で、2本の織り成す響きの色合いも美しく書かれています。

 第4楽章はスピリトーゾ(元気に)、4分の2拍子です。付点のリズムを基調に始まり、途中から三連符も絡んできて、リズミックな面白さに満ちています。軽妙でゆるみのない、すぐれた終曲だと言えるでしょう。


※ 演奏例がお聴きいただけます
■リコーダーによる演奏
第1楽章 (B2)
第2楽章 (B2)
第3楽章
 (B2)
第4楽章 (B3)

※カッコ内は指回り難度です
※リコーダー演奏:Duo Affettuoso


テレマン にもどる


HOME

Copyright 2011-2024 RecorderJP Inc. All rights reserved


.