リコーダーJP ヴェラチーニ作品


ソナタ 第9番 ト短調


YoutubeのRJP応援チャンネル「リコーダーの底力」
全曲をノーカットで試聴できます


★この曲を収録した伴奏音源つき楽譜★
ダウンロード製品 1860円(税込)
2108 リコーダー用 1800円+税
SR-048 リコーダー用  3800円+税


RG-108 リコーダー用  900円+税(絶版)



★解題★

 フランチェスコ・マリア・ヴェラチーニ(1690〜1768)の「リコーダーまたはヴァイオリンのための12のソナタ」は、1716年に、ザクセン選帝侯王太子フリードリヒ・アウグストスに献呈されました。

 ごく若いころにヴェネチアでフリードリヒ・アウグストスにまみえたことのあったヴェラチーニは、このソナタを献呈して自分の力をアピールし、ザクセンの宮廷に抱えてもらうことに成功しました。いわば作曲家・ヴェラチーニがこのあと国際的にヨーロッパをまたにかけて大活躍する端緒を切りひらいた出世作であるといえます。

 12曲のソナタにはそれぞれ「1番ソナタ」「2番ソナタ」・・・と名前がつけられています。音楽を愛し多数の歌手や管弦楽の奏者をかかえていたザクセン侯に力を見せるために用意したものとあって、若きヴェラチーニの圧倒的な才能をうかがわせる力のこもった作品がずらりと並んでいます。


★解説★

 4つの楽章から成り、緩・急・緩・急の構成です。といっても第2楽章はアンダンテですが、バロックのアンダンテは緩徐な楽章ではない場合があり、この場合もどちらかと言えば動く音楽ですので、「急」ととらえても良いでしょう。

 第1楽章はカンタービレ(歌うように)、4分の3拍子です。素朴な歌謡ふうの楽章で、アクの強い曲の多いヴェラチーニにしては、わりと普通に始めたな、という感じです。しかし凡庸なわけではなく、訴えかけは強いし曲の姿も良い、さすがの出来ばえです。

 第2楽章はアンダンテ(歩くように)、4分の4拍子です。前述のように、どちらかと言えば着実に前に進む感じの音楽で、重くなってはいけないでしょう。付点のリズムを基調としながら、ときどきそうでないリズムをまじえて変化をつけています。

 第3楽章はアダージョ(ゆっくりと)、4分の4拍子で、変ロ長調に明るみます。おだやかな表情で歌う、心にしみる音楽です。

 第4楽章はアレグロ・マ・アフェトゥオーゾ(快活に、しかし愛情深く)、8分の3拍子です。快速に踊るような音楽ですが、全体に音が低くて、独特な暗さも持っています。何箇所か長いスラーが書かれていて面白い効果を上げ、またヴェラチーニらしい表現的な半音階的進行も随所に顔を出して強い印象を残します。途中までは珍しく比較的小ぢんまりとした曲にまとまりそうにも見受けられたこのソナタでしたが、そうはさせじと最後にしっかり色上げする終曲になっていると言えるでしょう。


※ 演奏例がお聴きいただけます

第1楽章(B−1)
第2楽章(B−3)
第3楽章(B−1)
第4楽章(C−1)
※カッコ内は指回り難度です。
※リコーダー演奏:石田誠司  チェンバロ(電子楽器)演奏: 石田誠司


ヴェラチーニのページにもどる


HOME

Copyright 2009-2011 RecorderJP Inc. All rights reserved



.