ソナタ
ヘ長調 作品11-1
全曲試聴動画
(準備中)
RJP応援チャンネル「リコーダーの底力」
★この曲を収録した伴奏音源つき楽譜★
ダウンロード製品 1860円 (税込)
★解題★
大英図書館に、ヴァレンタインの「チェンバロまたはバス・ヴァイオリンの通奏低音を伴うフルート(=アルトリコーダー)のためのソナタ 作品11」(J.
Walsh)という全6曲から成る刊本が保存されています。最初はローマで出たと思うのですが、そちらはまだ見られていません(どこにあるかわかりません)。1727年の出版といいますから、作曲者はすでに60歳に近くなっていたころの作品です。
★解説★
本作は集中の第1番で、5楽章構成です。緩急緩急にメヌエットがおまけについた形で、すっきりとまとめられた佳品です。
第1楽章はアダージョ(ゆっくりと)、4分の4拍子です。音階的装飾がちりばめてあり、なかなか華やかな効果が上がります。最後は半終止で第2楽章を呼びながら終わります。
第2楽章はアレグロ(快活に)4分の2拍子です。32分音符を用いたすばらしこい音型がアクセントになっていて、小気味よく音楽が進みます。
第3楽章は再びアダージョで、4分の3拍子。ニ短調を基調としています。終わり近くで「ナポリ6」の和音が響き、最後はフリギア終止で第4楽章に続きます。
第4楽章は8分の6拍子のジーグで、アレグロ。強弱の指定はないものの、エコーに処理するのがよさそうな繰り返しを多用しながら、コンパクトにまとめられています。
第3楽章は8分の3拍子のメヌエットで、これもアレグロです。よくある型通りの・・・と思いきや、前半が9小節、後半は11小節になっていて、平凡に堕さない味があります
※演奏例がお聴きいただけます
■リコーダーによる演奏
第1楽章(C−1)
第2楽章(C−1)
第3楽章(C−1)
第4楽章(B−3)
第5楽章 (B−2)
※カッコ内は指回り難度です。
※リコーダー演奏:石田誠司 (Yamaha YRA-802) チェンバロ演奏: 石田誠司 (使用楽器はRJP所有のデジタルサンプリング音源)
ヴァレンタインのページにもどる
HOME
Copyright 2024 RecorderJP Inc. All rights reserved
.