リコーダーJP ディヴィジョン・フルート


ジョニーよビーバー帽でしゃれろ


全曲(ノーカット)が試聴できます
(YoutubeのRJP応援チャンネル「リコーダーの底力」)


★この曲を収録したCDつき楽譜★
2262 リコーダー用 1400円+税
ダウンロード製品 620円+税

SR-158 リコーダー用 3800円+税



曲集『ディヴィジョン・フルート』について

 ディヴィジョンとは、多くの回数繰り返し演奏される低音パターンに乗せて、即興的に演奏された一種の変奏曲で、主題としては、よく知られた歌謡や楽曲の旋律が用いられました。イギリスでは17世紀にヴァイオリンの名手たちがよく演奏して人気を博しました。1686年にイギリスの出版業者Playfordが出版した『ディヴィジョン・ヴァイオリン』は、名人のたちの演奏に刺激された音楽ファンの「自分でも演奏してみたい」という需要に応えるものだったのでしょう。

 やがて紳士の間でリコーダーが流行するなか、出版業者Walshは1700年代初頭に『ディヴィジョン・フルート』を発刊しました。これは、『ディヴィジョン・ヴァイオリン』から多くの曲を取り入れ、別の曲も加えて編まれたもので、有名な「グリーンスリーブズ」や「イタリアン・グラウンド」などを含む、リコーダーファンの間では有名な曲集となっています。


「ジョニーよビーバー帽でしゃれろ」について

 素朴な民謡ふうのテーマを、フォーク・ディヴィジョン(民衆のディヴィジョン)ふうに扱っています。(ディヴィジョン・ヴァオイリンの方では、スコットランド民謡である旨の記載があります。)

 タイトルを仮に「ジョニーよビーバー帽でしゃれろ」としてみましたが、辞書によるとcockは「帽子のふちを上げる」というような意味だそうなので、「ジョニー君よ、ビーバー帽をあみだに(気取って)かぶれ」というぐらいの意味でしょうか。ただ、cockにもbeaverにも性的な意味が隠されているようです。

 低音については、『ディヴィジョン・ヴァイオリン』では旋律に合わせて変化していく通しのパート譜が与えられていますので、弊社版はそちらに拠りました。他方、『ディヴィジョン・フルート』では、3種類の少しずつ異なる低音が印刷されています。「各変奏に対して、このうちのどれか、一番合いそうなのを選んで弾け」というわけなのか、あるいは、「だいたいこんな感じだから、まぁ適当にやって」ということなのかも知れません。3つ印刷されてあるうちの2つ目・3つ目は、『ディヴィジョン・ヴァイオリン』版にある通し低音の、どの変奏のときのラインともすこし違うものです。

 音楽的には、似たような音型が何度も出てきて、いくらか変奏法のバラエティーに乏しい感じもありますが、それが「フォーク・ディヴィジョン」らしいところなのでしょう。



※演奏例がお聴きいただけます
リコーダーによる演奏 (C−1)

 ※カッコ内は指回り難度です。
 ※リコーダー演奏: 石田誠司  チェンバロ(電子楽器)演奏: 石田誠司



クラシック曲リストにもどる


HOME

Copyright 2020 RecorderJP Inc. All rights reserved



.