過去の掲示板

[過去ログ インデックス]  [掲示板へ戻る]

2004年09月15日(水)23時01分までの掲示板への書き込みです。


タッキーN - 2004/09/12(日) 13:21<

情報提供です

 NHK-TV BS2
クラシック倶楽部で下記の放送があります
2004年 9月15日(水) 10:00〜10:55
Bモード・ステレオ

メメルスドルフ & シュタイアー 演奏会

1.ジョン・プレイフォードの「ダンシングマスター」 から
 冷たい土の上で
 女王の喜び
 キャサリン・オウグル( 作曲者不詳 )
2.なぜ・そんなに青ざめて( ウィリアム・ローズ作曲 )
3.生きよと告げて( ヘンリー・ローズ作曲 )
4.ジョン・プレイフォードの「ダンシングマスター」 から
 ジーグのリズムによる旋律
 ケンプのジーグ ( 作曲者不詳 )
5.トランペットをまねたパッセージとエア( ニコラ・マティス作曲 )
6.ジョン・プレイフォードの「ニュー・テューン」 から
 イザークの気まぐれ
 エ ア
 ウォルハム寺院
 マールバラ将軍
 てき弾兵のマーチ
 太陽の栄光
 ニコラ・マティスによるシャコンヌ
 ニコラ・マティスによる嘆き
 エコー ( 作曲者不詳 )
7.ファンタジアとイ調の組曲
 ファンタジア
 パヴァーヌ
 アルマンド
 クラント
 エ ア
 サラバンド
 ジーグ
 終 曲( マシュー・ロック作曲 )
8.チャールズ1世とチャールズ2世の治世下における宮廷マスク
 第二の魔女の踊り
 半獣神のマスク
 シンフォニー
 アドソンのマスク
 酌人またはグレイ法学院
 サラバンド
 スコットランドの旋律( 作曲者不詳 )
9.イ調のファンタジア( ウィリアム・バード作曲 )
10.「歌劇「よう精の女王」から
 イ調のグラウンドによる嘆き( ヘンリー・パーセル作曲 )
11.ダブリンで奏されたニ調の静かな
 グラウンド上のブラック・ジョーク( 作曲者不詳 )
12.ニ調のグラウンド( ヘンリー・パーセル作曲 )
 リコーダー:ペドロ・メメルスドルフ
 チェンバロ:アンドレアス・シュタイアー
 [ 収録: 2004年6月8日, 東京・浜離宮朝日ホール ]

Tanasei - 2004/09/11(土) 13:31<

『木星』のリコーダーアンサンブル編曲

お尋ねです。
ホルストの組曲『惑星』の中の「木星」の中間部を、リコーダーアンサンブル用に編曲した楽譜を探しています。市販のものでも、また個人的に編曲をされた楽譜をお持ちの方がおられましたら、当方まで情報をいただきたく思います。

ME <http://kcc.kobe-np.jp/ > - 2004/09/06(月) 21:47<

リコーダー体験講座に参加しませんか 

今年の10月から、神戸新聞文化センターTio舞子教室(兵庫県神戸市垂水区)で、リコーダー講座が開講されます。
それに先立ち、案内と体験を兼ねた「体験講座」が、下記のとおり行われます。
皆さん、ご一緒に参加しませんか。

講座名: 体験講座「リコーダーを吹こう」
講 師: リコーダー奏者 井元ましろ先生
日 時: 9月14日(火)13:30〜15:30
参加費: 1050円
受講会場: 神戸新聞文化センターTio舞子教室(JR舞子駅下車すぐ)
講座内容:
リコーダーは誰でも手軽に始められる楽器ですが、簡単なテクニックを学ぶことで見違えるほどうまくなれる、とても身近なクラシック楽器です。リコーダーが初めての方も、吹いた経験のある方も、一緒に練習をして、リコーダーの楽しさや奥の深さを実感しましょう。そして、みんなで音を合わせ素敵な時間を過ごしましょう。 

テツ - 2004/09/06(月) 10:04<

リコーダーJPのファンの皆様へ

製造工程は多くの作業を経るのですね。
大量生産できれば、今の値段でも良いと思いますが
そうも行かないのに、本当に私たち使う方のことを考えた値段で
助かっています。

生産のミスをなくすのは、何回も見直して
頂くしかないですね。それでもミスは
出るので、大変ですよね。
ロケットでも自動車でもこれは難しいようですね。

楽器店で注文をしたら
取り寄せてくれるようにしたいのですが
1店舗でやったのですが、ダメでした。
違う店ではどうか、
また注文してみたいと思います。
執拗にいろんな所に
働きかけようと思ってます。
リコーダーJPのファンの皆様、
これをみんなで各地でやりましょうよ。
それがリコーダJPの発展につながると思いますよ。

石田@リコーダJP - 2004/09/03(金) 08:50<

よろしくお願いいたします

>テツさん

応援ありがとうございます!

テツさんにはすでにたいへんお世話になって参りました。
今後とも末永くお力添えをいただけましたら幸いです。

お近くの販売店さんで取り寄せ依頼などをしてみてい
ただけるのはありがたく存じます。なにしろねばり強
く続けていきたいと思っていますので、いつかはもっ
といろいろな形で皆様にお届けできる日が来ると信じ
ています。


製品の制作工程は、たしかに結構いろんな作業があり
まして、意外と時間がかかるんですが、実のところ、
今回はもう実質的作業としては「伴奏の録音・ミキシ
ング」「CDのマスタリング」「CDラベルの制作(これ
は一瞬)」などが残っているだけですから、おっしゃ
るように、数日以内で終わります。

ただ、今回「ステップ」に不良を出してしまったよう
に、製品の不備は過去にも少なくなかったのです。こ
れからはお店にも並ぶようになるので、今までとちが
ってRJPのことを全くご存知いただけていないかたが
製品をお求めくださることも出てくるでしょう。製品
に不備があっては、今まで以上にマズいことになると
思うのです。

ですから、製品が一応出来あがってから、しばらく時間
をかけてじっくり試用・最終校正を行おう・・・と。
それで、少しお時間をいただこうと思っているのです。

以前は、「できた!」と思ったらほんとうにすぐに、
販売に乗せておりました。最初のころなんか、自分が
信じられないようなミスをする人間だという自覚も薄
かったので、校正なんかもたいへん不足していました。
最近はさすがに楽譜にせよ冊子にせよ、それから自分
が弾いた音にせよ、「間違いはないか?」と、何度も
校正を入れるようにしていますが、それでもどうして
も間違いが残ることがあります。

ホントに恐いんですよ。今回の「ステップ」の間違い
なんて、「ファ」とか「ソ」の指使い図が間違ってい
たんです。こんなとこで間違えるなんて。しかも初心
者用の本ですから、最も「あってはならない間違い」
なのに。校正に協力してくれた人もいましたし、自分
でも4回ぐらい校正は入れてたんです。それでも気が
つかなかった。「まさかそんなところで」間違ってる
とは思いもしなかったのです。それを、先日、ステッ
プ3が完成しかかったところで、「そうだ、1巻から
もう1度通して読みなおしてみよう」と思って読み始
めたときに、何の気なしに指使い図に目が行って、ギョ
っとして気付いたのです(お客様からのクレームで気づ
いたのではありませんでした・・・)。


竹山木管楽器さんの「製造工程」の表には確か50ぐ
らいの工程が載っていて壮観ですが、リコーダーJP
の製品制作工程も、細かく見れば30ぐらいあるかな
と思います(笑)

テツ - 2004/09/02(木) 13:58<

いろいろあるのですね。

もう2,3日で製品化されると思いきや
いろいろあるのですね。

伴奏の録音〜ミキシング
検証点検・・・等

素人にはわかりませんが
いろいろご苦労があるようで
これからは送られてくるCDにも
石田さんの仕事にも思いを
廻らせて使いたいと思います。

製品にミスがあると後から
交換してくれたりもしてくれるし
この値段でよくやってくれると思います。
このプロジェクトは末永く
成功させたくなりまし
成功させなくてはと思います。

何かRJPさんの手伝いをしたくなります。
せめて購入する時、
楽器店で購入できるといいので
私の家の近くの楽器店で
購入できるように、
(通信販売でなく)
働きかけていきたいと思います。

石田@リコーダーJP - 2004/09/02(木) 09:25<

お久しぶりです

テツさん

名手が何をおっしゃいますやら・・・
テツさんなら楽勝でしょう!

でも、第1楽章や第3楽章を、テツさんの
あのなめらかで美しい音色で、ぜひ聴いて
みたいです・・・

あと製品完成には伴奏の録音〜ミキシング
などの作業が残っています。数日でメドは
立つと思うんですけどね〜

それからあれこれと検証点検して・・・と
思ってますので、9月中ごろでしょうか・・・
できるだけ早くとは思ってるんですが。

テツ - 2004/09/01(水) 09:21<

ヘンデル ヘ長調

パフォーマンス広場で織田さんの
ヘンデル ヘ長調を聴かせていただきました。
この曲は昔、私がリコーダーをやり始めた頃に聴いた曲の中で
とてもいい曲だなと思った曲です。
第2楽章は指が回るか心配ですが
是非やってみたい曲です。
製品化をお持ちしています。

石田@リコーダーJP - 2004/09/01(水) 00:33<

よい子の皆様は真似をなさらぬよう(笑)

無才さま

ブロック交換ですか〜
すごいな、もうホントにマニアの世界ですね。
外科のお医者さんは一種の職人さんの面もお
持ちですから、やっぱ手先が器用でいらっしゃ
るのでしょう。

無才さまもおっしゃっている通り、皆様にはお
勧めできませんので、真似をなさらぬように
お願いいたします(笑)

おたずねの件は私はわかりません・・・どなたか
ご存知のかたがいらっしゃいましたらお願いいた
します。

それはともかく、ご声援ありがとうございます。
現在3製品ほどを製作中で、どうも制作がいっとき
になったものですのでサイト更新のほうがすっかり
お留守になっています。

でもまぁ、皆様がお待ちくださっているのは新しい
曲の演奏であり製品であり・・・だと思いますので、
引き続き頑張ります。

無才 - 2004/08/28(土) 09:35<

ブロック交換(お勧めしているわけではありません)

昔購入したメック・ロッテブルクのブロックが引き出しから出てきたので交換してみました。ベースは木ですがウィンドウェイには石膏が張ってあるものです。サンドペーパーで少しずつ削って鳴らすうちにボイシングはきわめて良好に。そこで止めおけばいいのにもうちょっとと欲張ったためブロックを抜くときに石膏をはがしてしまいました。瞬間接着剤でくっつけて再び満足できる状態になりました。しかし石膏がかけてウィンドウェイの表面には小さなクレーターもあります。にもかかわらず音はすごくよくなっています。エッジに向いたところさえよければ良いのでしょうか。経験をお持ちの方がおられたら教えてください。また今もブロックだけ求めることはできるでしょうか。
石田さま
リコーダーの掲示板なのにプライベートに触れることになってしまい申し訳ありませんでした。しかし大変でしたでしょう、私にはよく想像できます。石田様にはますます良い仕事を期待しております。

石田@リコーダーJP - 2004/08/21(土) 14:21<

お医者様でしたか

>無才様

こんにちは。またたくさん製品をお求めいただいたようで、
ありがとうございます! そのうえ、過分なお褒めをいた
だき恐縮です。

不勉強な私ですが、通奏低音を考えるときや演奏をつくる
(弾く)ときは最善を尽くして自分がまず楽しもう・・・と
心がけております。その結果が皆さんにとっても楽しいもの
になっているなら、ホントに嬉しいことです。

無才様は脳外科のお医者様でしたか。亡母は脳動脈瘤の手術
で脳外科のお世話になったことがありました。命を救うたい
へんなお仕事ですね。激務だろうと思いますが、どうぞお体
にお気をつけて、ご活躍なさいますようお祈りしております。

しかし、まだまだお若いと思います。私もこれからもかなり
長く頑張らないと、自分が思い描いていたことの何分の1も
できないままに終わりそうですので、努力を続けたいと思っ
ています。

無才 - 2004/08/20(金) 21:51<

至福のとき

今日バッハの3曲とテレマンのCDが届きました。早速まずテレマンを、そしてトラベルソでなぞったことのあるバッハを。ああ、懐かしくてうれしくて。
石田さんいい仕事していますね。多くの人に喜びを与えて下さってありがとうございます。私は63歳の脳外科医ですが石田さんとはまた別の形で幸せを提供できればと、もうしばらくがんばります。

石田 - 2004/08/18(水) 14:29<

大阪駅前第3ビル2階の

CDショップ「シンフォニア」さんが製品を置いてく
ださることになりました。

まぁ「ササヤ」さんから近い場所のお店ですけど(^_^;
お店に行かれるお客さまの層が違っているでしょうから
意味ありますよね。

石田@リコーダーJP - 2004/08/17(火) 11:37<

これはこれは

mimipapa様、近藤さん、お久しぶりです

>mimipapa様
サイトは先日拝見しておりました
キレイにお作りですよね〜
今後のますますの充実を期待しております。

 ※重複書き込みは最初のほうのを削除しました。


>近藤さん
偵察いただきましてありがとうございました(笑

サイズが不通のと違いますから並ぶとけっこう目立つ
でしょうね〜。「文庫本」ていうのはイメージにあっ
たんですよ。そんなふうにしたいなと

新製品の補充や、売れたためになくなってるものを
補充するのもできるだけ迅速にやっていただけるよ
うに、ササヤさんにもできるだけお願いして参ります。

山の作曲家 <http://members.aol.com/R5656m/plan.htm> - 2004/08/16(月) 21:01<

ササヤ書店見てきました

確かに並んでました。
ササヤ書店は、現在、同じビル内に店舗が2カ所の分かれていて、ギターやリコーダーの楽譜がある小さな店舗の方です。
コンパクトなサイズでシリーズでまとまって並んでいるので目に付きます。本屋で文庫本が出版社ごとに同じ体裁で並んでいるのと同じで、まとまって置かれていると目立ちますね。
この価格で店頭で見れば、ピアノピースをぱらぱら買ってみるように、衝動買いをしてくだる方がいるかもしれません。

mimipapa - 2004/08/16(月) 15:42<

すみません

石田様 HPのご案内の書き込み、同じようなものがダブッてしまいました。削除の方法がわかりません。大変お手数ですが先に書いたものを削除お願いします。ああ、はずかしい。

mimipapa <http://www.oct.zaq.ne.jp/mimipapa/> - 2004/08/16(月) 15:25<

ホームページ開設のご案内

残暑お見舞い申し上げます 石田さん、大変ご無沙汰しています。RJPにはときどきお邪魔しています。新作がたくさんリリースされ素晴らしいですね。
さて、過日初めてHPを立ち上げました。自作のつたないページでいささか趣味に傾いた内容かもしれませんので、不適切でしたらお手数ですが削除してください。よろしくおねがいします。
「mimipapaの部屋」 http://www.oct.zaq.ne.jp/mimipapa/

石田@リコーダーJP - 2004/08/09(月) 23:28<

大阪・ササヤ書店さん

楽譜・楽書の専門店としてよく知られているササヤ書店さん

http://www.gakufu.net/

が、製品をお取り扱いくださることになりました。
とりあえずは全製品をお納めしております。

今後、どの程度在庫を継続してくださるかはわかりませんが、
少なくとも注文には応じてくださるはずですので、どうぞ
ご利用ください。(今ならほとんどすべての製品が並んでいる
のではないか・・・と思います。見てませんけど)

テツ - 2004/08/09(月) 10:40<

お返事有り難うございました

>石田さん

指穴にちょっと隙間を空けると
弱い息で同じ音が出せるのですね。
なるほど。
これでやってみたいと思います。
有り難うございます。

>織田さん

ルイエの演奏もすてきでしたが
コレルリのソプラノ演奏
は聞き惚れてしまいました。
とてもまねはできませんが
今2と4楽章を練習しているところです。
家族に嫌がられながらも
少しずつ練習しています。(^^;)
秋にはヘンデルのへ長調も
演奏例で聞かせて下さるとのことで
楽しみにしています。
お返事有り難うございました。

石田@リコーダーJP - 2004/08/08(日) 18:02<

バッハ BWV1020の延ばし

>テツさん

あれは「こともなげに」じゃないです、大変だったの
です(^_^;

たしかに僕は肺活量は多いほうなんですけども。。。

あの音の前ですばやく深くブレスすることと、あとね、
弱い息ですませるために指穴にちょっとすき間をあけ
るという裏ワザをたしかやりました

指のあけかげんはいろいろやってみてください

テツ - 2004/08/08(日) 16:47<

ロングトーン

1、自分が出せる一番いい音を出すこと。
2、息を吐く時に空気をまっすぐ通すこと。
3、楽器を鳴らしている時に楽器本体がどう
  響いているかを確認する。
これらに気ををつけて練習するといいのですね。
頑張ってみたいと思います。

ロングトーンなのですが
なるべく長く息を続けるけるには
どうしたらよいでしょうか?
バッハのソナタト短調(BWV1020)
の第2楽章の最後の4小節ずっと同じ音で
伸ばす所がありますが、
石田さんはこともなくやっているのですが
私は苦しくてとて最後まで続きません。
どんなふうにやるといいのでしょうか。
呼吸法についてもホームページに
書かれていたので、
教えて下さると助かります。

織田 - 2004/08/08(日) 12:56<

リコーダーの音色

>テツさん
レイエのソナタを喜んでいただけたようで嬉しいです。ありがとうございます。
楽器はアウロスのプラ管を使いました。木製の楽器には一本一本の魅力があって同じものを買っても音色や性格が微妙に違ったりしますよね。それが木管の魅力ですが、時にはプラ管も捨てたもんじゃないよ、と思って使ってみました。まぁどんな楽器も製作者さんが気合入れて作ってるわけなので、それぞれの良さがあるんだろうな、と私は思っています。
この間、ある先生のレッスンで「自分が出せる一番いい音で演奏することを心がけて」と言われました。
私の音もまだまだなので、息を吐く時に空気をまっすぐ通すことを意識したり、楽器を鳴らしている時に楽器本体がどう響いているかを確認したりしながら練習しています。初めてやってみるとこれは結構すぐに効き目が現れるので、良かったらロングトーンなどを練習する時に意識してみると面白いかもしれません。

テツ - 2004/08/08(日) 07:01<

「ヘンデル へ長調ソナタ」

落合さんさんでなく
織田さんでしたね。
失礼しました。
樹脂製リーコーダーは
音が堅いというイメージだったのですが
織田さんのルイエを聞いていると
そんことは全然ないですね。
とても音色が柔らかく、
このように吹くといいのかと
とても参考になります。

ヘンデル へ長調ソナタを
秋に発売するとのことですが、
これ欲しかったのです。
今から予約できるのなら
したいくらいです。
それまでに楽譜はあるので
一人で練習しておこうと思っています。
(^o^)

石田@リコーダーJP - 2004/08/08(日) 04:13<

ですね〜

>テツさん

ご声援いただきどうもありがとうございます!

テツさんや、ヒロコさんや・・・のように、「チェンバロ
伴奏があると面白そうなのでリコーダーを趣味にした」と
言ってくださるかたが、実際にこうしていらっしゃってく
ださるのを見ると、本当に感慨深いものがあります。

私がチェンバロ伴奏のリコーダー演奏を提案するプロジェ
クトを始めたのは、「前からリコーダーをやっていた」と
いうかたよりもむしろ「やっと自分の時間ができたが、何
かこれから面白い趣味はないか?」と思っていらっしゃる
皆さん、「音楽は好きだけど今まで楽器演奏になど縁がな
かった」というかたに、こんなに安く手軽で、しかも質的
に最高に奥深い、すばらしい趣味がありますよ、というこ
とを知っていただき、楽しんでいただきたかったからなの
です。

辛いことも多かったけど、やってきて本当に良かったなぁと
しみじみ思っています・・・


そう、織田さん(ですよね)は、実はルイエをアウロス
製樹脂リコーダーで吹いてくださっています。録音当日、
黒檀のリコーダーも持ってきてくださっていたのですが、
ちょっと部屋と相性が悪かったか、この日は楽器の調子
が良くなかったんです。それで、織田さんはアウロス509A
で吹いてくださいました。織田さんは「音色にはたいして
違いないです」とおっしゃっていました(笑


木製リコーダーをとお勧めもしてきた私ですが、でも
樹脂製リコーダーもホント捨てたものじゃないですね。


電子楽器奏者でもある私は、よく「電子楽器のじゃぁ
生楽器のような美しい音色は出ない。音楽なんてできな
いだろう」と言われ続けてきたのですが、そのたびに、
「音色というのは音の表情が発揮した魅力のことだ。音色
そのものの魅力なんて存在しない」と言い続けてきました。

ホントに織田さんの演奏をきいていると、「音色とは音の
表情の魅力だ」と思いますね。樹脂製リコーダーからこん
なにすばらしい音色が聞こえるのは、織田さんが実によい
音楽を演奏しているからです。ひとつひとつの音の表情が
すばらしい。ことに織田さんは短い音符にビブラートをか
けてすてきな表情を作るのがとびきりうまい・・・

コレルリといいルイエといい、石田も織田さんにはホント
に惚れこみました。

秋に発売予定の「ヘンデル へ長調ソナタ」でも織田さん
の演奏をお届けできるはずです。ここでちょっと予告宣伝
しておきます(笑

テツ - 2004/08/08(日) 00:12<

チェンバロを入れると10倍楽しくなる

リコーダーJPさんの
チェンバロを入れると
リコーダーが10倍楽しくなるという主張は
本当に正しいですね。
1人でいくらやってもイマイチで
やはり面白くないですよね。
チェンバロのカラオケというのは
本当に私の欲しかったものです。

演奏例も私のようなアマチュアには助かります。
前は楽譜を見てもどんな曲かすぐにわからず
苦労してメトロノムーにあわせて
少しずつ練習して音楽を作って
行くので面倒になって
止めることもありました。
石田さんは謙遜されていますが
石田さんの演奏例もとても素敵で
助かっています。

早川さんや落合さんはさすがプロで
すばらしい演奏ですね。
ルイエのソナタを落合さんは
アウロスの樹脂製の509Aで演奏されているのですね。
プロの方はプラスチックでもすばらしい
音色を出すのですね。

ルイエのソナタは何とかできるようになりましたが
コレリのソナタをソプラノリコーダーで演奏する
のは難しくて今練習中です。
第1楽章と3楽章はできますが
2と4楽章は難しいです。
ソプラノの指使いに慣れていないということもありますが
かん高い音がするのでどうしても
家族や近所迷惑になることを心配して
あまり練習ができません。(>_<)
でも少しずつ迷惑にならないように
練習したいと思っています。

何はともあれ、アマチュアリコーダ奏者?にとって
リコーダーJPさんは嬉しい存在です。
大人の道楽としてはプラスッチックリコーダーといい
リコーダーJPさんのチェンバロカラオケも
本当に安く、しかも文化の香りのする
趣味を見つけたと思っています。
こんなにリコーダー楽しくなったのも石田さんたち
をはじめとするリコーダーJPの
活動があったからだと思います。
難うございます。




石田@リコーダーJP - 2004/08/07(土) 23:00<

味方ですとも!

>テツさん

さっそくどうもありがとうございます。
お楽しみいただけているようで何より嬉しいです!

ええ、リコーダーJPはアマチュアのリコーダー演奏
文化を皆さんといっしょに作り出すことを目標に
活動を始めたわけですから、それはもう

そのかわりなかなか演奏例なんかも石田が吹いた
りしてて、上手な演奏を入れられてないのが多い
んですけど、織田さんの演奏はすばらしいでしょう

織田さんや早川さんは、プロ演奏家だけれども、
リコーダーJPの活動趣旨に共鳴してくださって、
普通ならお願いできないような条件でご協力い
ただけているわけです。

演奏家・早川さんや織田さんもぜひ応援してあげ
ていただければと思います。

テツ - 2004/08/07(土) 14:21<

ルイエ 作品1−1ソナタ

早速購入して、石田さんたちと
合わしてみました。
第1楽章はすぐに吹ける様になりました。
第2、3、4楽章もなんとかなりそうです。
いい曲で指も難しくなくて
しかもバロックで
とても嬉しくなりました。
リコーダーJPはアマチュアの味方ですね。
またいい製品を作って下さい。

石田@リコーダーJP - 2004/08/06(金) 23:49<

申し遅れましたが

ルイエ 作品1−1ソナタも発売しています
ので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。

石田@リコーダーJP - 2004/08/05(木) 14:52<

アレンジメンツの新作

「アレンジメンツ」シリーズの第8弾

■世界の名歌 アメリカ(1)

を発表しました。どうぞよろしくお願いいたします。

石田 - 2004/08/01(日) 00:55<

ハ短調ではなく

イ短調でした<ルイエのソナタ

たびたびすみません。

石田 - 2004/08/01(日) 00:16<

リンク修正

すみません、パフォーマンス広場はリンクミス
でさっきまで聴けませんでした

直しましたので、どうぞ聴いてみてください。

石田@リコーダーJP - 2004/07/31(土) 20:31<

ルイエのソナタ ハ短調(作品1−1)

発表準備を進めているルイエのソナタ新作ですが、製品発表に先立
って、織田優子さんによる演奏をパフォーマンス広場で公開しました。

製品は8月上旬発表予定です。どうぞお楽しみに!

石田@リコーダーJP - 2004/07/30(金) 23:46<

情報ありがとうございます

>無才さま

いつもありがとうございます!

伴奏のほうにも独特なテンポのゆらぎがあります
ので、曲についての感じ方などの違いが関係して
いるかも知れません。ある程度慣れていただくこ
とも必要かも・・・です。

ステンズビーモデルのアルトですか、すばらしい
ですね。また、リンシードオイルについての情報
ありがとうございます。参考になるかたが多いと
思います。でも一人で買っちゃうと多すぎるかも
知れませんね。

無才 - 2004/07/30(金) 22:36<

また書いてごめんなさい

先日S楽器に注文していたステンズビーモデル、バロックピッチのアルトが届きました。職場に配達してくれと頼んだのにうちに来てしまったので女房は、また買ったの、何本もあるじゃない、と文句たらたら。
また書いたのはそれを言いたかったのではありません。新しい楽器のときたまにはオイルを塗りたくなります。リンシードが普通ですが、日本薬局方で純正の(99%以上と思います)500ml入りがあります。薬局で注文すれば安く手に入ります。グループでならおすすめです。

無才 - 2004/07/30(金) 22:17<

はじめてのRJP−CD

今日、コンテンポラリーシリーズのCD三曲が届きました。早速まず新井さんの組曲を聴いてそれからリコーダーをつけてみましたがぜんぜんだめでした。20数年ぶりの”アンサンブル”とはいえ、おのれのテンポ感のいい加減さにガックリ。石田さんを身近に感ずるなどと生意気なことをいって
申し訳ありません。ただ録音とのアンサンブルは難しいんですよ、
一人二重奏でさえ意外にできない。同じように感じている人がいたらがんばりましょう。
バロック風組曲、すばらしく美しい曲です。ありがとうございます。

亀山 月の庭 <http://www.kuricorder.com/> - 2004/07/17(土) 13:16<

7.29 栗コーダーカルテット コンサート!!

はじめまして。亀山でオーガニックレストラン「月の庭」を経営している岡田マサルと申します。様々なライブコンサートも不定期でお店で行っています。私自信あらゆる音楽が好きでそれがこうじて採算も考えず楽しいこと、音楽を囲んでたくさんの人の環ができたらといつも思っています。

さて今回、7.29日、映画「クィ―ル」の音楽をリコーダーアンサンブルで担当し
た栗コーダーカルテットのコンサートを催す運びとなりました。東京や京都では、彼
等の10周年の記念コンサートは売り切れ続出なのですが、亀山でということになる
となかなか大変です。この地元三重でも一人でも多くの人に彼らのすばらしさを伝え
たい、リコーダーの音の気持ちよさを伝えたい、という事でインターネットで三重の
リコーダー関係の人を調べましてメールさせていただきました。突然のメール、お許
しくださいね。そして出きれば是非このコンサートのことをお知り合いのリコーダー
関係の人に伝えていただけたら本当に嬉しいです。ほんとうに突然で申し訳ございま
せん。よろしくお願いします。

栗コーダーカルテット コンサート
7月29日 午後5時開場 午後7時半開演
場所 月の庭 亀山市西町438 0595−82−0252
料金 2800円 (別途1オーダー)
問い合わせ 月の庭 090−2341−0479

http://www.kuricorder.com/
http://www.h4.dion.ne.jp/~tukiniwa/

石田@リコーダーJP - 2004/07/15(木) 03:28<

ご声援ありがとうございます

>無才さま

 はじめまして。リコーダーJPの石田です。起こしいた
だきまして、どうもありがとうございます。

 いやー僕の演奏はまさに「身近」というか、「人間味
ある演奏(つまりへたっぴ)」ですよねー(^_^;
お恥ずかしい限りですが、現状、やむを得ず僕が演奏し
たものを「演奏例」で公開させていただいてるのが多い
のです。

 まぁ鑑賞用ではないので、「こんなヘタな奴でも楽しん
でやってますよ」というわけでして。。。

 これからも頑張りますので、どうぞ末永くお楽しみくだ
さい。

無才 - 2004/07/14(水) 22:03<

再びうれしくて

リコーダーJPのすばらしいプロジェクトを知りました。私は40年も前にNHKでFM試験放送が始またときにアルミの弁当箱でFMチーナーを自作し見事受信できて始めて飛び込んできた音楽がブリュッヘンのリコーダーでした。以来取り付かれてきましたがここ10年ほど遠ざかっていました。この春から再びはじめています。石田さんの試聴を聴きつつちょっと身近な演奏で(失礼)、いいなあ、どんどん集めて”カラオケ”を楽しみたいと思います。

石田@リコーダーJP - 2004/07/07(水) 00:27<

堀内貴晃さん 作曲賞受賞

リコーダーJPにも作品をお寄せいただいている
作曲家 堀内貴晃さんの合唱組曲「キリンの洗濯」が
朝日作曲賞を受賞したとのことです。

http://www.asahi.com/culture/update/0705/008.html

ほんとうにおめでとうございます!

堀内さんの曲は来年の合唱コンクールの課題曲に
なる予定だとのことです。日本中のアマチュア合唱
団員の皆さんに歌われるわけですね!

石田@リコーダーJP - 2004/07/06(火) 00:24<

皆様ありがとうございました

リコーダーフェスティバルの大成功をお慶び申し上げます。

また、リコーダーJPの展示即売ブースにたくさんのお客様
がお越しくださいました。お客様と、そしてご高配をいた
だきました関係各位に感謝いたします。ありがとうござい
ました。

ご紹介をいただきましたkacoさん、かけつけてお手伝いく
ださいましたきゃっつさん、高橋さん、新井先生、ほんと
にありがとうございました。kazuさんと初めてお会いでき、
光栄でした。TOIさんとも久しぶりに再会できました。
向江先生もお声がけくださって感激しました。山岡先生は
こころよくリコーダーソロイストを受け取ってくださいま
した。そして吉澤先生にもご挨拶することができました。

皆様、本当にありがとうございます!

kazu - 2004/07/05(月) 22:25<

リコーダーフェスティバル

聴きに行きました。

少人数でのアンサンブルを聴く機会はあったのですけど、リコーダーオーケストラを聴くのは初めて。豊かな響きに感動しました。

特に最後に出演者全員での合同演奏「戦いのパバーヌ」は最高でした。吉沢先生のドラムに合わせて、ステージの上から、二階の客席からのボリュームたっぷりの笛の音に包まれ背筋がゾクゾクしました。

栗コーダーカルテットさんと吉沢先生の共演も楽しかったですよ。

石田さんともご挨拶でき(即売会、盛況でしたね)、充実した一日でした。

kacoさん、ご紹介いただきありがとうございました。

ヨッシー - 2004/07/04(日) 20:28<
第九は昨年10月に歌おうと思いまして、合唱団に問い合わせたことがあります。で2月では入会させていただけず断念しました。ドイツ語はわかるので2月でも歌詞は大丈夫だったんですけどね。

ところが今年娘が今年三重の合唱連盟?の関係で学生として第九を歌うのだそうです。うーん、先を越されてしまいました。ということで今年はおとなしく観客として第九をききたいなと思います。

石田 - 2004/06/30(水) 23:36<

リコーダーフェスティバル

Kacoさんご紹介ありがとうございました
石田からサイトでご紹介する余裕がなく
申し訳ありませんでした

皆さん、リコーダーJPの新仕様製品がお手に
取ってごらんいただけるだけでなく、定価よ
り少し安くお求めいただけますよ〜
ぜひお越しください!

吉澤先生や栗コーダーカルテットさんの
サイン会や、かの平尾リコーダー工房さん
(山岡重治先生ですよね)のリコーダーク
リニックなんてのもあるそうです。

貴重な機会ですよ!


>ヨッシーさん

えー、たぶん300人がいっぺんに舞台の乗られる
のは、あっても1曲ぐらいなんじゃないんでしょ
うか。。。

大小いろんなアンサンブルがあるんだと思います。

あと1万人の第九は今も毎年大阪でやってますよ〜
アレで「第九を歌ったことがある人」は大阪では
毎年ものすごく増えていってます。

ヨッシー - 2004/06/30(水) 02:44<

すごいですね300人って

300人もそろうリコーダ音楽ってすごいですね。昔山本直純先生がご存命のおり10000人の第九とかあったように思いますけど、・・・どんな音楽になるのでしょうね。もう少し近くならいきたいものですが
・・・どなたかいかれるかたはあとでそのお話をきかせていただければなあとおもいます。

kaco - 2004/06/28(月) 00:57<

コンサートのお知らせ

吉澤 実先生の門下生、300人が集まって、アンサンブルの
コンサートを致します。
押し詰まっておりますが 余剰チケットがありますので、
お知らせします。

   <リコーダーフェスティバル>
・2004年7月4日(日)12時から5時
・東京都中央区 晴海トリトンスクェアー
 第一生命ホール
・映画[クイール]のテーマを演奏なさった[栗コーダー]を
 ゲストに、竹山工房と銀座ヤマハ、そして我らが[リコーダー
 JP]も出店します。

チケットは ホームペイジでお申し込み頂くか
事務局へお電話下さい。
http://www.myrot.com/ticket.html 
事務局 03−5477−3027  

ME - 2004/06/27(日) 01:09<

アンサンブルを楽しみませんか 

神戸で、リコーダーを中心にした小アンサンブルで、主にバロック音楽の合奏を楽しんでします。
土曜の午後にご参加可能な方、ぜひお便りください。
リコーダー以外の楽器も大歓迎です。

石田@リコーダーJP - 2004/06/26(土) 00:15<

コレルリのソナタ Op.5-8

「マイチェンバリスト」シリーズで発表しました。

週明けから配送が開始されますので、よろしけれ
ばお試しください。

石田@リコーダーJP - 2004/06/26(土) 00:13<

>石井さん

こんにちは

あれぇ、メールが送信できなかってのは
どうしてだったんでしょうねぇ。。。

何にせよ、何とかなったのならよかった
です。迷惑なんてぜんぜんありませんので
またよろしければお越しくださいね。

石井もも子 - 2004/06/24(木) 13:31<

遅くなってすみません。

連絡が遅くなってすみません。
メールを送らさせて頂こうと思ったのですが、送信ができませんでした。
提出の締め切りが迫っているので今回はどうにか画像を使わずに完成することができました。
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

石田@リコーダーJP - 2004/06/21(月) 06:35<

全音多田シリーズを10倍楽しむCDブック VOL8-1〜8-3

いよいよ発売になりました。

コレルリのソナタはVOL.1-1で予定してまして、
現在、著作権関係について調べていただいてい
ます。それさえすめば間もなく発売できるスタ
ンバイ状態です。

石田@リコーダーJP - 2004/06/18(金) 22:39<

詳しいことをメールください

>石井さん

はじめまして、リコーダーJPディレクターの石田と
申します。サイトをごらんいただきまして、ありが
とうございます。

さて、画像といってもたくさんあります。私どもが
他の権利者からお許しいただいて使わせていただい
ているいものもたくさんあり、著作権の所在はいろ
いろなのです。

ですから、詳しいことをメールで相談させてくださ
い。お待ちしております。

石井もも子 - 2004/06/18(金) 15:31<

はじめまして

金城学院大学の3年生の石井もも子です。
大学の授業で教材作りをしています。
リコーダーJPさんの画像を使いたいのですが、よろしいでしょうか?
そして、インターネット上にのせてもよろしいでしょうか?

石田@リコーダーJP - 2004/06/13(日) 07:33<

間もなく発売です

>たぬこさん

ようこそお越しくださいました。
製品をご愛用いただいているとのこと、どうも
ありがとうございます!

さておたずねの件ですが、グッドタイミング
です。コレルリのソナタは間もなく(今月)発売
します。新シリーズ「マイチェンバリスト」の中
の1品となります。

いや、ホントにすばらしい曲ですよね〜
織田さんの演奏がまた美しい!
第1とか第2楽章なんかもう、絶品だと思っています。

しかしあの曲が技術的に合うとは、お上手なんですねぇ。
僕は第2・第4楽章はそうとう練習しないと、ちょっとや
そっとじゃとても吹ける気がしません・・・(^_^;

では、どうぞよろしくお願いいたします。

たぬこ - 2004/06/13(日) 00:48<

コレルリのソナタについて

石田@リコーダーJP さま
初めまして、いつも楽しみに製品を使わせていただいています。
パフォーマンス広場でコレルリのソナタを初めて聞きました。
大変素晴らしい曲で、指の難易度としても丁度いいのでぜひ、今年の10月にある発表会で使いたいのですが、伴奏の製品化はまだ先なのでしょうか。とても強く惹かれています。今までにない強さで。。。
ここに掲載していいものか迷ったのですが、、不適当でしたらすみません。
ぜひ早い製品化を強く希望しております。

石田@リコーダーJP - 2004/06/08(火) 22:54<

どうぞどうぞ

津田ホール様

はじめまして
書き込みどうもありがとうございました。

リコーダーに関する情報ですから、問題ありません。
同一情報がたびたびにわたるなどでなければ、これ
からもどうぞご案内ください。

津田ホール <http://tsudahall.com/> - 2004/06/07(月) 17:14<

コンサートのご案内

★コンサートのご案内です。不適切とお考えの場合は、お手数ですが、削除をお願いいたします。

卓越した演奏表現によって、“笙”を音楽性豊かな独奏楽器として広く世界に紹介することに貢献した宮田まゆみと、リコーダーの超絶技巧と表現力をもって現代作品に命を与える鈴木俊哉。
東と西。古から今へ。空間と時代を超えて出会った悠久の響きが、あらたな地平の扉を開く。

宮田まゆみ&鈴木俊哉/笙&リコーダー デュオ「悠久の彼方から」
【公演日】2004年6月23日(水)7時開演
【会 場】津田ホール(JR千駄ヶ谷駅前・都営大江戸線国立競技場駅A4出口)
【出演者】宮田まゆみ(笙)鈴木俊哉(リコーダー)
【曲 目】雅楽:盤渉調調子〔笙〕
石井眞木:「輝夜姫(かぐやひめ)」より〔笙&リコーダー〕
中世の音楽:グリーンスリーブス ほか〔笙&リコーダー〕
武満徹:ディスタンス〔笙&リコーダー〕
B.ファーニホウ:ユニティ・カプセル〔リコーダー〕
J.ケージ:One 9〔笙〕
細川俊夫:鳥たちへの断章 IIIb〔笙&リコーダー〕
【入場料】一般4,000円/ペアチケット7,000円/学生2,500円(全席指定)
【お問合せ】津田ホール 03-3402-1851 http://tsudahall.com/

石田 - 2004/05/29(土) 23:16<

バッハのソナタ演奏例

パフォーマンス広場ではデヴィド・テツロウさんの叙情的で
美しいテレマンを公開中ですが、長い間欠けていたバッハの
ソナタ2曲の第3楽章をようやくアップしてあります。

2年前にはどうしても吹けず、あきらめた2つの楽章でした
が、2年間で(ろくに練習もできてないんですが)少しずつ
石田も進歩していたみたいです。。。(^_^;

石田@リコーダーJP - 2004/05/26(水) 22:59<

小島芳子さん

クラヴィーア奏者・小島芳子さんが亡くなったそうですね。
43歳とは何とも若過ぎる

私はとうとう一度も聴かせていただけずじまいだったので
すが、関西でもリコーダーやトラヴェルソ奏者のかたとコ
ンサートをされていたことがありました

日本ではまだ稀有の、フォルテピアノを所持して全国で演
奏して回られていた「フォルテピアノの小島さん」
アンドレアス・シュタインモデルとアントニオ・ワルター
モデルを両方持ってらっしゃると聞いたような。
東海大学のサイトに小島さんがフォルテピアノについて
お話しされた内容が掲載されていたのを読んだのをよく
覚えています。

彼女の楽器はすぐによく鳴るようにやわらかい木でつくっ
てあるけど、もっと硬い木でつくる方法もあるんだ、そうす
ると本当の鳴りになるには年月がかかるけど長持ちする楽
器になるんだよ……などというお話を丹波の平山さんからう
かがったのも思い出します

TOIさんが昔、小島さんのフォルテピアノには本当にうっとり
したとメールに書いてくださっていたこともあったなぁ。。。

日本の本格的フォルテピアノ奏者としてこれからも期待され
ていたかただと思います。本当に残念です。心よりお悔やみ
申し上げます。

石田@リコーダーJP - 2004/05/17(月) 09:04<

松崎さん「忘れられた秋」の演奏修正

松崎さんの新曲「忘れられた秋」の伴奏の演奏に
2箇所ほど音間違いがあったため、録音のやり直し
を行い、修正版をアップし直しました。

申し訳ありませんでした。製品のほうはすでに対処
を行っています。

石田@リコーダーJP - 2004/05/11(火) 00:58<

ありがとうございます!

>にしやん さん

はじめまして! ようこそお越しくださいました

お教えいただきまして、どうもありがとうございました!
ええ、たしかに、だいたい向きがそろってますね
微妙に違うのもあるような気がしますけど(^_^;

なるほど、インジェクション成形のときに、どうし
てもコレができるわけですか。。。

にしやん - 2004/05/09(日) 21:13<

穴の周りの線?

初めての書き込みです。よろしくお願いします。(多少、リコーダーをたしなむ者です)
トーンホールの線のような傷ですが、これは製造上できます。
正式には「成形ウエルドライン」といいます。
樹脂製のリコーダーは金型と言われる型に、ゲートと言われるところから(ジョイントの部分にあります)
溶かした樹脂を流し込むのですが、穴の部分は左右から樹脂が回り込む為、流れてきた方向とは反対側に
樹脂の合わさる箇所が出来ます。その合わさった部分が、件の「線」ということになります。
よく見ていただくと、線は同じ方向に出ているはずです。(線が出ている方向の反対側から樹脂が流れてきます)
性能上は問題ありません。

ひろし - 2004/05/06(木) 21:33<
石田さま、Kazuさま、有難うございました。安心しました。何らかの意図をもった設計なのか、厳しい低コスト要求達成のため、学校で子供が使うケースが大半だということもあり割り切った結果なのか、興味あるところです。家に1万円未満の中国製のバイオリンがあるのですが、やはり新品の時から小さな傷がありました。木製なのでそんなものかな?と思ったのですが、今回は樹脂製だったのでちょっとびっくりしました。

kazu - 2004/05/06(木) 20:41<

トーンホールのキズ

ひろしさん、はじめまして。kazuと申します。

トーンホール付近のキズ?は樹脂製リコーダーならどのメーカーのものもあるようです(といっても私はアウロスと全音とヤマハしか持ってませんが)。

前から気がついていましたが、多分製造工程でつくキズであろうと深く考えたことはありませんでした。

改めて指摘されると気になりますね、どうしてなんでしょうか。
演奏する分にはまったく問題ないことですが・・・。

石田 - 2004/05/06(木) 09:22<

ご安心ください

>ひろしさん

RJPの石田です。

初心者板がダメだということですが。。。いまテストして
みましたらこちらでは書けるのですけれど。。。どうもご
迷惑をおかけしました。原因がわかりましたらすぐに対処
したいと思います。

さてご質問の件ですが、おっしゃっているキズのようなも
のは、ウチにある209Bにもありますので、製品の設計上、
存在するものだと思われます。

目的は何なんでしょうね? どなたかご存知ならお教え
いただけるとありがたいですが。。。

ともあれ、大丈夫のはずです。ご安心ください。

ひろし - 2004/05/06(木) 06:24<
初心者質問専用掲示板が何故か使えないのでここに質問させて下さい。すいません。今日、子供にアウロス209Bを買ってきました(ちなみに£15.95でした)。私自身はアルト笛未経験でレベルの低い質問で恐縮です。全ての穴に1cm程の直線のヒビのようなものが入っているのですが、これは音質調整用にわざと入っているものなのでしょうか?それとも不良品でしょうか?ここ英国では日本と異なり(特に楽器という訳でなく)一般的に品質の悪い商品が平気で販売されているので、もしや?と思い質問させて頂いております。全てのヒビ(のようなもの)が同じような長さなので、音質調整用のものかと想像しますが、それぞれ向きが異なるので不安です。ご教授頂けると幸いです。過去に同じ質問があった場合にはすいませんでした。

石田@リコーダーJP - 2004/04/29(木) 22:38<

新作いろいろ


アラカルトの「テレマン カノンソナタ 1番」につづき、
松崎泰治さんの新作「忘れられた秋」を発表しました。

パフォーマンス広場でも、修飾入りで演奏してみたものを
公開しております。

石田@リコーダーJP - 2004/04/27(火) 23:03<

ありがとうございます

>テツさん

このたびはどうもありがとうございます!
同じ内容でメールもいただいておりまして、メールの
ほうにお返事をさせていただいておりましたものです
から、掲示板のほうはつい失礼しておりました。

でも何となくこれでは申し訳ない感じなので、ひとこと
こちらでもお礼申し上げます。

フーガの技法についてお褒めをいただきまして、嬉しく
存じます。アラカルトはテレマンのカノンソナタも発売
の運びとなりました。また機会ありましたら、そちらも
お楽しみいただけましたら幸いです。

今後とも末永くどうぞよろしくお願い申し上げます。

テツ - 2004/04/24(土) 20:06<

フーガの技法1番

フーガの技法1番が送られてきました。
楽しみに待っていたので、早速吹いてみました。
まだずれたりしますが、何とかアルトだけはできるようになりました。(^o^)
アルトが完全にできるようになったら、ソプラノ テナー バスもやっていこうと思ってます。
石田さんやうえだまきこさんと自宅で一緒にやれるなんて光栄です。
リコーダーJPの録音技術はすばらしいと思いました。
昔レコードで合わせてみようと思いましたが
ピッチがあわずダメだったことを覚えています。
録音したものと私のリコーダーとのピッチが合い
ハモるなんて驚きです。
これからもすてきな作品を制作して下さい。

石田@リコーダーJP - 2004/04/17(土) 19:45<

ありがとうございます

テツさん

いつもありがとうございます!

フーガの技法のほうですが、すでにオーダーフォームは作って
いただいておりますので、月曜までにご注文いただきましたら
最初の21日に発送してもらえるはずです。

現在、電脳音楽生活からのお客様への発送は毎週水曜だけにな
っていますので、このチャンスをお見逃しなく・・・

よろしくお願いいたします。

テツ - 2004/04/16(金) 20:37<

フーガの技法1番

フーガの技法。
演奏例聞かせて頂きました。とてもきれいな曲ですね。
バッハは大好きなので、是非吹いてみたいです。
S,A,T、Bと4種類練習できるので
面白そうです。
4月21日発売ということなので
その日が待ち遠しいです。

石田@リコーダーJP - 2004/04/16(金) 14:50<

フーガの技法1番 公開しました

「アラカルト」の新作、「フーガの技法 第1番」を
発表しました。リコーダーJP初の「チェンバロなし」
の製品です。

なんだか、だんだん看板にないものが入ってきました
が、これもまぁ時の流れということで、、、(笑)

石田@リコーダーJP - 2004/04/12(月) 08:47<

織田優子さんのコレルリ=パフォーマンス広場

織田優子さんのコレルリのソナタ(原曲はヴァイオリンソナタ)を
爽快なソプラノリコーダーによる演奏でお聴きください!

第1楽章(ラルゴ)の透明な悲しみをたたえた、心に染みるやわらかな表情!
第2楽章(アレマンデ:アレグロ)の心が踊るかのような軽やかな響きの音楽は白眉!
第3楽章(サラバンダ:ラルゴ)は、タッキーNさんご提案により石田が採用した速めのテンポ、
ノンレガートの通奏低音演奏に乗った、ユニークな演奏です。
第4楽章(ジーク:アレグロ)も、この難しい曲を爽快に吹き切っていただきました。

4月10日土曜、リコーダーJPスタジオでの録音です。HOTな快演!

石田@リコーダーJP - 2004/04/11(日) 23:55<

リンク修正

うえだまきこさん特選情報で、チラシへのリンク
をしているつもりがリンクミスになっておりまし
た。

ただいま修正しましたので、ごらんいただけるよ
うになりました。すみませんでした m(__)m

石田@リコーダーJP - 2004/04/05(月) 10:02<

大竹先生演奏会、向江先生・奥田さん&佐野先生の演奏会行ってきました

演奏会のハシゴになりました(笑

大竹先生の演奏会は全くのソロで、ご自身「暗いとこ
で笛一本の演奏きくなんてキツいと思いますけど」な
んておっしゃって会場を笑わせてらっしゃいましたが、
キツいなんてとんでもない、全くすばらしい音楽でし


リコーダーってここまでできる楽器なんだな、という
楽器としての表現可能性についても目を見張る思いが
ありましたが、何よりそれが内から涌き出る音楽が形
になったものであること、まさに「僕が好きな歌」を
いつくしみながら笛で毎日演奏していらっしゃったこ
とを通じて、大竹先生の心がそのまま音になったかの
ような音楽のあり方がすばらしかったです。

ムラマツリサイタルホールを埋めた聴衆みんなが、
この空間を満たす笛の音に心をうばわれたひとと
きでした。


かわって、安宅留美子さんのお友達で大阪市推薦音楽家の奥田
直美さんと、東京の向江昭雅先生の師弟コンビに佐野健二先生
のアーチリュートによるサロンコンサート、こちらは神戸の
「アマデウス」というクラシック喫茶で行われました。

こちらもすばらしかったのですが、長くなってきましたので
またメルマガなどで書かせていただきます。

石田 - 2004/03/29(月) 15:08<

リンク間違い

せっかく急いで更新したのにリンク間違いで見られない
なんて間抜けすぎますね。。。(涙汗)

アラカルト新作、「グリーンスリーブズ」リンク間違い
修正しました。ごらんいただけるはずです。

石田@リコーダーJP - 2004/03/29(月) 05:10<

パフォーマンス広場更新しました

初のリコーダー四重奏の登場です

しかし! これは実はお一人で演奏されているのです。
多重録音によるアンサンブルです。

いやぁ、美しいですよ!

石田@リコーダーJP - 2004/03/20(土) 03:00<

こちらこそ

>鈴木さん

ようこそお越しくださいました!

こちらこそ、演奏会ではすてきな作品をきかせて
いただいて、楽しい思いをいたしました。何とも
魅惑的でかわいらしい、すばらしい曲でしたね!

とくに僕は第2楽章に非常に魅了されましたねぇ・・
フルートはとても難しそうでしたが。。。(^_^;

サイトをお褒めいただいてありがとうございます。
そして、音楽に対する考えが近いところが多いと
のこと、本当に嬉しく存じます。

いつか作品をお寄せいただけるのを、皆さんとい
っしょに楽しみに待っております。

いろいろお気づかいいただき、ありがとうござい
ます。鈴木さんのサイトも拝見しております(近藤
さんにお勧めいただく前に見てましたよ〜)

ではまた!

鈴木朝子 <http://www.geocities.co.jp/MusicHall/7147/> - 2004/03/19(金) 13:51<

こんにちは

こんにちは。5日はお会いできて楽しかったです(^.^)

早速Hp拝見させていただきました。充実したサイトで素晴らしいですね。そしてなにより、音楽に対して私と同じ考えのようなところが多く、いつか是非曲を書かせていただけたらと思いました。そのおりには宜しくお願いいたします。

横浜は今日は寒いです(^^;どうぞお身体に気をつけて下さいね。
それではまた!

石田@リコーダーJP - 2004/03/18(木) 23:02<

過去ログへ移動しました

いつもたくさんの書き込みをいただきありがとうございます

記事数が多くなって参りましたので、過去ログへ移動を行い
ました。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

[過去ログ インデックス]  [掲示板へ戻る]