-----------------------------------------------------------------  リコーダーJP メールマガジン                       068号 2011.3.3. ----------------------------------------------------------------- ★ごあいさつ★  暖かくなったりまた寒が戻ったりしながら、春の気配が少しずつ強まっ ている大阪から、リコーダーJPメールマガジン67号をお届けいたします。  いつもご愛読ありがとうございます。 ■目次■  <ごあいさつ>  1 演奏会「本村睦幸・テレマンとバッハ」「柿原順子・テレマン」  2 2011年3月の新刊  3 2011年4月の刊行予定  5 お詫び:CD「モーツァルト ピアノソナタ」流通障害について  6 編集後記 …………………………………………………………………………………… ★1 「本村睦幸・テレマンとバッハ」「柿原順子・テレマン」★ ……………………………………………………………………………………  オランダで活躍後に帰国して活動しておられるお二人の演奏会です。  本村睦幸先生はRJPの『シックハルト リコーダーの原理』の解説で もおなじみのリコーダー奏者です。今回はテレマンとバッハの代表作が 取り上げられます。(3月18日 東京) http://www.recorder.jp/events/110318.htm  柿原順子さんも国立音大卒業後オランダで研鑽を積まれ、現在は洗足 学園音大で指導されるとともに演奏活動を展開されています。今回はテ レマン生誕330年を記念しての、オール・テレマンのプログラムです。 (5月28日東京) http://www.recorder.jp/events/110528.htm  お二方の演奏会ではいずれもテレマンのソナチネ(ソナティーナ)・ イ短調が取り上げられます。この曲は、オールドファンにはあまり馴染 みがなかったと思いますが、近年になって楽譜(の欠落部分)が発見さ れ、同じくハ短調のソナチネとともに、たいへん愛好されるようになり ました。  いずれもたいへん楽しみな演奏会です。 …………………………………………………………………………………… ★2 2011年3月の新刊★ …………………………………………………………………………………… 3月の新刊は次の7タイトルです。電脳音楽生活やお近くの有名楽器店で お求めいただけます。 ■「バッハ ソナタ集 第6巻」 (リコーダー音楽叢書 SR-056 3990円) http://www.recorder.jp/classic/sr/sr056.htm  バッハのヴァイオリンソナタ BWV1018/1019からのリコーダー用編曲を  収録。これでオブリガートチェンバロによるヴァイオリンソナタから  の編曲シリーズも完結しました。 ■「小フーガ ト短調」(アラカルト RL-022) http://www.recorder.jp/alacarte/L022.htm  学校の鑑賞曲にもなって知名度が高い人気作品のリコーダー四重奏版  です。マイナスワンおよび演奏例の演奏は 四重奏団MuZooの皆さんに  お願いしました。SATBのほかSATGbでも演奏できます。 ■シックハルト ソナタ 第11番 ヘ長調 (グレートクラシックス RG-125) http://www.recorder.jp/classic/rg/rg125.htm  シックハルト「すべての調による24のソナタ」のシリーズ、ようや  く半分に近づいてきました。11番・ヘ長調は、キビキビした気分の  いい作品です。 ■フィンガー ソナタ ヘ長調 作品3−1 (グレートクラシックス RG-126) http://www.recorder.jp/classic/rg/rg126.htm  RJPでは初登場となるフィンガーのソナタです。作品3は短いソナタ 10曲から成る曲集です。バッハなど多くの後期バロックの有名人たちか らみると1世代上で、チェコの出身という特異な作曲家です。 ■ルイエ ソナタ ニ短調 作品1−2 改訂版 (グレートクラシックス RG-010A) http://www.recorder.jp/classic/rg/rg010a.htm  既刊が40作を越えたルイエの、初期のソナタです。ルイエ作品の中で は、作品1-1、作品1-3と並んでもっとも人気があるかも知れません。こ の改訂版は、CDに伴奏バラエティーを豊富に収録しました。 ---以下はフルート・ヴァイオリン用です--- ■J. B. ルイエ フルートソナタ集 第1巻 (フルート音楽叢書 SF-036 3990円) http://www.recorder.jp/flute/sf036.htm ■A. コレルリ ヴァイオリンソナタ ホ短調 作品5-8 (ヴァイオリン音楽叢書 SV-031 2520円) http://www.recorder.jp/violin/sv031.htm …………………………………………………………………………………… ★3 2011年4月の刊行予定★ ……………………………………………………………………………………  2011年4月の新刊として、7タイトルを予定しています。  まず「チャレンジ!アルトリコーダー」の第2弾、「ヘンデル ソナ タイ短調」が、1か月遅れましたが、ようやく発刊になります。  リコーダー叢書では「サンマルティーニ ソナタ集 第6巻」で、人 気のトリオソナタ(2本のアルトリコーダーと通奏低音)のシリーズが 完結します。  A5版伴奏CDブックでは、「世界の名歌 ロシア」、初登場「ヴァレ ンタイン ソナタ 作品5−1」、「ルイエ1−3改訂版」、そしてリ コーダー四重奏版「フーガの技法・第4番」がリリースになります。、  ほかにヴァイオリン叢書でヘンデルのソナタ作品1−14が出ます。 …………………………………………………………………………………… ★4 お詫び CD「モーツァルト ピアノソナタ」流通障害について★ ……………………………………………………………………………………  先般ご案内いたしました、RJPレーベル第2弾のCD、 「モーツァルト ピアノソナタ KV311, 330, 576」 につきまして、amazonさんを中心に流通に障害が出ています。 この原因は元々RJP側にあり、商品JANコードの記載に誤りがあったのが 原因です。このため、amazonさんの受注システムに障害が起こってしま いました。 ご予約・ご購入申し込みをいただいた皆様には、いつになっても品物が 届かず、ご迷惑をおかけしまして、まことに申し訳ございません。 現在、問屋さんたちが解決のために動いてくださっているのですが、い ずれにせよ、amazonさんへのご予約・ご注文は、いったんキャンセル扱 いになってしまうのではないかという見通しです。 つきましては、たいへん申し訳ないのですが、近々、amazonさんから 「キャンセル扱いになった」旨の連絡があるかも知れません。その場合 は、もしよろしければ、お手数なのですが、amazonさん等で、再度、ご 購入手続きをいただけましたら幸甚に存じます。 ご迷惑をおかけしまして本当に申し訳ありませんでした。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 …………………………………………………………………………………… ★6 編集後記★ ……………………………………………………………………………………  きょうは雛祭り、ちょうど制作中の「思い出のたて笛 6」にも収録 予定の「うれしいひなまつり」が町のあちこちで流れています。あのイ ントロが鳴るだけで、「あぁひなまつりの歌だな」と思い出されるので はないでしょうか。  古い(と言っても明治以後のものですが)音楽を掘り起こして編曲も のを出版していると、少なくとも日本では、音楽制作側・演奏側が時代 とともにレベルアップしているのがよくわかります。明治初年ごろの日 本の「西洋音楽」の世界では、滝廉太郎だけが飛び抜けた例外で、全体 としてはまだまだ発展途上でした。  RJPの場合、編曲にさいして、メロディーはもちろんほぼ元のまま採用 しますが、明治初年ごろのものの場合、イントロを含む伴奏部の音楽に ついては、正直言って、せっかく楽譜が残っていても「どうにも使いも のにならない」と感じることが多いのです。そういう場合は、後年にい ろいろなかたが編曲された例を参考にして伴奏部を書き起こすこともあ りますし、全く新しくオリジナルの編曲を作ってしまうこともあります。 長年親しまれてきた歌ですから、オリジナルの味はできるだけ大事にし たいと思っているのですが・・・  話がまだるこくなりましたが、その点、大正年間に差し掛かって「う れしいひなまつり」ぐらいになると、オリジナルにおける前奏・伴奏も (素朴なものではありますが)印象的で、それなりによく出来たものに なっています。こうなると、どなたの耳にもこのイントロや伴奏のイメ ージが耳に残っていますから、「これを踏襲した編曲でないと皆さんに 承知してもらえないだろうな」と編曲者が感じるのですね。だからでしょ う、イントロ部分の音楽の基本的な内容や伴奏の基本イメージは、「う れしいひなまつり」などでは誰の編曲においても踏襲されています(今 回のRJP版でも同様)。  RJPで音楽制作に携わる私なども、後世(いや、現在でも)「RJPの出 版物の付属伴奏なんて、使いものにならない」とか言われてしまわない ように、もっと精進していきたいと思っています。  ちなみに「思い出のたて笛 6」は、5月1日付リリースの予定です。 (RJPディレクター 石田誠司) -----------------------------------------------------------------  リコーダーJP メールマガジン                         068号 2011.3.3. ----------------------------------------------------------------- 編集・発行 リコーダーJP http://www.recorder.jp info@recorder.jp ※このメールマガジンは、お申し込みにより配信しています。もしも間 違いやいたずらの登録により配信がなされている場合や、購読を停止 される場合は、リコーダーJPダイレクトの皆様ならば、お手数ですが、  上記 info@recorder.jp まで「メールマガジン不要」などの題でメー  ルでお知らせください。「まぐまぐ」からお申し込みいただいた皆様  は、  http://www.recorder.jp/magazine_mag2.htm  から配信停止のお手続きをお願いいたします。 ※リコーダーJPからの配信は「B.C.C.配信」です。