ソナタ ニ短調 作品1の1
YoutubeのRJP応援チャンネル「リコーダーの底力」
全曲をノーカットで試聴できます
★この曲を収録した伴奏音源つき楽譜★
2027 リコーダー用 1800円+税
RG-027 リコーダー用 900円+税(絶版)
SR-007 リコーダー用 3800円+税
ダウンロード製品 1860円(税込)
★解題★
F.バルサンティの「リコーダーと通奏低音のための6つのソナタ 作品1」は、1724年にロンドンで出版され、早くも1727年に再版された、当時イギリスの人たちに人気を博したすばらしい曲集です。
バルサンティは楽器の演奏にも精通していたためかどの作品も楽器の特性によく合うようにつくられているといわれます。それだけではなく、楽想が豊かで輝かしく、演奏してもきいてもほんとうに楽しい、すぐれた作品がそろっています。また、曲によってはたいへん緻密に装飾を書き残しており、これは当時の「イタリア的装飾」のお手本としても非常に貴重なものです。
★解説★
4つの楽章から成り、緩・急・緩・急の構成です。
第1楽章はアダージョ(ゆっくりと)4分の4拍子。淡々とした歩みで始まりますが、後半、三連符などを駆使したアクセントの利いた味付けが巧妙で、引き締まった佳品になっています。演奏例のテンポは少しあっさり目のテンポを選んでみました。
第2楽章はアレグロ(快活に)2分の4拍子で、フーガふうに進行します。半音階進行や、三連符と組み合わせた魅力的な反復進行、各テーマの反行形などを駆使した変化に富む内容の濃い曲です。細かい音符は見た目よりはるかに演奏しやすいのに驚きます。たまらない魅力にあふれる逸品。
第3楽章はラルゴ(幅広く)、4分の3拍子。澄みわたった雰囲気のなか、愛らしく表情豊かに歌うさまは、後年のモーツァルトを思わせます。
第4楽章は8分の12拍子・アレグロ・アッサイ(きわめて快活に)のジーク。スラーの指定によってシンコペーション(アクセント位置が移動する)になり、独特なリズム感です。モチーフが魅力的なだけでなく、音楽の展開も起伏に富んでいてすばらしいうえ、リコーダーの特性にぴったり合った書法による演奏しやすさも特筆もの。前打音による味付けも気が利いていて、非のうちどころのない名作です。
※演奏例がお聴きいただけます
■リコーダーによる演奏
第1楽章(B−1)
第2楽章(C−1)
第3楽章(A−2)
第4楽章(C−1)
※カッコ内は指回り難度です。
※リコーダー演奏: :石田誠司 チェンバロ(電子楽器)演奏: 石田誠司
バルサンティのページにもどる
HOME
Copyright 2005-2011 RecorderJP Inc. All rights reserved
.