リコーダーJP フィンガー作品


ソナタ ニ短調 作品3-9


YoutubeのRJP応援チャンネル
「リコーダーの底力」


★この曲を収録した伴奏音源つき楽譜★
2256 リコーダー用 1800円+税
SR-165 リコーダー用 2800円+税
ダウンロード製品 1860円(税込み)


★解題★

 フィンガーの「作品3」はアムステルダムのロジャーが出版した楽譜が残っていますが、いつごろ出版されたかはわかっていません(一説には1701年ごろ)。題名にははっきりと「DIX SONATES a 1 Flute & Basse Continue」とありますので、リコーダーと通奏低音のためのソナタです。比較的やさしく演奏できる、比較的短いソナタ10曲が収録されています。

 中期バロックの香りを残すスタイルで、和声にも後期バロックとは少し違う雰囲気があります。


★解説★

 いろいろな趣向を凝らした面白いソナタです。多くの楽章に低音による「後奏」があるのも、フィンガーらしい特徴です。

 第1楽章はアダージョ(ゆっくりと)、4分の4拍子。決然とした感じのモチーフで始まり、次々といろいろな新しいモチーフを持ち出して進めていきます。終わり近くでしばらく16分音符が連続する箇所は、少し自由な感じで演奏するのが期待されているのかも知れません。

 第2楽章はアレグロ(快活に)、4分の4拍子です。16分音符が連続する疾走感のある主題と下降ゼクエンツに乗って示されるリズミックな副主題を素材としながら音楽が進んでいきます。終止カデンツで音符が予想より大きく(つまり倍に)なったように感じて戸惑う場面があるかも知れません。

 第3楽章は再びアダージョ、4分の4拍子で、変ロ長調で始まります。やや奇矯な感のあるモチーフを持ち出したり、つぎつぎと予想外の進み方へ持ち込むなどして、驚かせにかかっています。

 第4楽章は再びアレグロで、4分の3拍子です。力強い感じの主題で始まって、説得力のある進行・・・と思っていると、少し16分音符の速い動きが導入され、しだいにエスカレートして最後は嵐のように。最初の方がやさしいので気分よく演奏していると、最後に泡を食います。

 第5楽章はプレスト(速く)、8分の6拍子。付点八分の跳ねるリズムを含み、速いテンポで駆け抜ける快感の音楽ではなさそうです。また、どうやらジークでもなくて、途中は8分の9拍子のような感じになるなどフレーズの長さもいろいろに変化していく、意外に複雑な内容の音楽です。
v

※演奏例がお聴きいただけます

■リコーダーによる演奏
第1楽章(B3)
第2楽章(C1)
第3楽章(B3)
第4楽章(C1)
第5楽章(C1)

※カッコ内は指回り難度です。
※リコーダー演奏:石田誠司  伴奏演奏: 石田誠司


フィンガーのページにもどる


HOME

Copyright 2020 RecorderJP Inc. All rights reserved



.